大抽選会・結果発表!/動画の構成を作る「究極の近道」とは?

1149 views
約8分

こんにちは!
個人事業主/起業家の皆さんを動画で応援するPersonaliTV、
映像ディレクターの佐藤安南です。

2021年最後のメルマガ、
今日も午前中の配信ですよ。

今日は、とーってもボリュームが多いので、
覚悟してください(笑)
その分、必ずあなたの
お役に立ちます!

さてさて、
たくさんの方からご応募いただいた
「お年玉大抽選会」。

先ほど、厳正なる抽選を
厳かに執り行い、
ご当選者が決定しました!
イニシャル(氏・名)で発表しますね。

=====

■特別ジャンボ賞「集中講座半額受講権(1名様)」
S.A.さま

■松A賞「プロフ動画作成2万220円(1名様)」
H.N.さま

■松B賞「本気で動画研究会プレミアム2か月優待2万220円(1名様)」
M.A.さま

■竹A賞「動画何でも個別相談90分2千22円(2名様)」
M.Y.さま
S.M.さま

■竹B賞「セミナー優待参加券2千22円(2名様)」
S.A.さま
S.E.さま

■梅賞「iPhone動画制作セミナーオンライン視聴券222円(2名様)」
U.M.さま
K.N.さま

■特別お年玉賞「30分無料相談【0円】(4名様)」
O.M.さま
A.M.さま
W.Y.さま
S.H.さま

=====

ご当選者には、
今日明日中に
メールでご連絡しますね!

応募者全員プレゼントも
完成次第(汗)お送りします。
楽しみにお待ち下さい~

ではでは
今日のお題にまいりましょう。

【動画の構成を作る「究極の近道」とは?】です。

昨日お送りしたメルマガでは、
動画の構成を作る近道は
「真似すること」と
お伝えしました。

(過去の配信記事はこちらからどうぞ)
https://abfll.biz/brd/BackNumber.htm?acc=personalitv&bid=3

でも、
真似することすらシンドイ、
そもそも、こんなにたくさん、
最初から書けないよぉ~…

もしかすると、
あなたのヤル気が
かえって無くなっちゃったのではと
心配になってまして。

で、今日は、
構成を作るための
「究極の近道」を2つ、
お教えします。

さあ、
メモのご用意はいいですか…?

=====

■究極の近道(1)「3分スピーチ」をする

えっ?!
何じゃそりゃ?!

はい、アレです。
「3分スピーチ」です。

人によっては
「1分スピーチ」のほうが
馴染みがあるかもしれませんね。

交流会やセミナーなんかで、
1人ずつ、手短かに、
自己紹介したりしますよね。
あの「3分スピーチ」です。

実はこの「3分スピーチ」には
動画の構成のエッセンスが
ギューッと詰まっているんです。

通常、自己紹介をするときは、
名前と住んでいるところ、
仕事の内容を伝えるだけですよね。

でも、これだと、
ほとんどの場合、
印象に残りません…

で、「アレ」を活用するんです。

—-
1幕:今日のテーマ

2幕:本題

 1)問題提起
 2)解決策
 3)具体例

3幕:まとめ
—–

そう、
この「構成」の流れを
3分スピーチに応用するんです。

例えば…

~~~~~

1幕:今日のテーマ

「皆さん、初めまして。
PersonaliTVという屋号で映像ディレクターをしている
佐藤安南と申します。
テレビ番組で30年以上取材・編集を続けてきて、
今は個人事業主の方の動画制作支援を行っています。」

「今日は、自己紹介がてら、
皆さんのお仕事に役立つ
「ハイブリッド型動画制作サービス」のご紹介を
したいと思います!」

2幕:本題

 1)問題提起

「皆さん、お仕事に動画を活用なさってますか?」

「撮影も編集もバリバリこなす方もいらっしゃると思いますが、
 大抵の方は、編集が面倒だったり、時間がなかったりして
 うまく活用できていないという方がほとんどだと思います。」

「では、私のようなプロに頼むと、どうでしょう?
 もちろん、プロですから仕上がりは完璧。
 でも、その代わり、高いお金がかかりますよねえ。
 日々の発信に、20万も30万も、かけられません。」

「自分で作るのは面倒、でもプロに頼むと高い。
 どうすればいいでしょうか?」

 2)解決策

「そのお悩みを解決するのが、
 私が提供している
『ハイブリッド型動画制作サービス』なんです。」

「ハイブリッド、つまり、
 個人での制作とプロの技術を掛け合わせて、
 お得にスピーディに、
 日々の動画発信を可能にする仕組みです。」

 3)具体例

「具体的には、まず、
 お客様と相談して、動画のテーマを決めます。
 次に、内容に基づいて、
 プロの私が構成・シナリオを作ります。
 その構成に基づいて、お客様ご自身で撮影し、
 編集素材を集めていただきます。
 その素材を組み合わせて、プロの私が編集し、完成させます。
 分業することで、クオリティは確保しながら、
 お得に楽に、動画を発信し続けることができるんです!」

「単なる編集委託と違うのは、
 動画の一番の肝である構成を、
 プロの私が作るという点です。
 一番大事で難しいところを
 プロが行うので、楽ですし、安心なんです。」

「実際にこのハイブリッド方法で動画を作っている会社さんは、
 動画経由で毎月ご新規の契約が続いているそうです。」

3幕:まとめ

「プロの技術を部分的に掛け合わせる
『ハイブリッド型動画活用』、いかがでしたでしょうか。
このほかにも、動画制作のアドバイス、ライブ配信のサポートなど、
動画に関するあらゆるご相談をお受けしています。
動画のことなら、PersonaliTVの佐藤安南、
ぜひ、お任せください。
ありがとうございました!」

~~~~~

今、実際に話して計ってみたら、
3分以内で収まりました。
(正確には2分40秒でした~)

いかがですか?

文字にして見てみると、
「ぎえ~、多いよ~!!」と
思われるかもしれませんが、

実際の「3分スピーチ」では、
大体、これくらい話してますよね。

ここで大事なのは、

「すべて頭の中で考えて、
 流れを組み立ててから、
 実際にしゃべってみる」ことです。

スピーチが苦手という方の多くは、
流れを組み立てるための
「型」を知らないことが多いンですね。

型に沿って考えれば、
短い時間でも、頭の中で、
スピーチの流れをすぐに組み立てられます。

逆に「人前で話すのが得意」という方でも、
実際にそのお話を聞いてみると、
何を言っているのかよくわからない…という
残念な場合もあります。

こういう方の場合は、
「人に注目されたい」だけなので、
人に話を理解してもらおうという意識が
ありません。

ですから、思いつくままに話して、
時間ばかり費やしてしまうんですよね。

型に沿って考えれば、
短時間で、分かりやすいスピーチが
できるようになります。

3分話すなら、10分で考えて、
すぐに話してみる。

1分スピーチなら、
3分で考えて、すぐに言葉にしてみる。

これを繰り返しトレーニングすることで、
動画の構成も、
楽にできるようになりますよ。

■究極の近道(2)「ライブ配信」をする

はい、そうなんです。
「ライブ配信」なんです。
正確には、
「ライブ配信形式で動画を作る」です。

「3分スピーチ」形式で、
頭の中で流れを考えたら、
それを、そのまま、
ライブ形式で録画しちゃう。

そして、その録画を見ながら、
文字を書き起こして構成を作る。

これが、究極の近道です。

もちろん、うまくいったなら、
文字起こしせず、
そのまま動画をアップしても
構いません。

大事なのは、
録音ではなく「録画」すること。

録音だけだと、
表情を意識せず、
自分の好きなように
話してしまいがち。

すると、使う言葉が、
専門的になりすぎたり、
省略しすぎたりして、
分かりにくい話に
なってしまう傾向があるんですね。

誰かに見られているという意識は、
言葉の使い方を、
より易しく、丁寧にします。

ですので、
「3分スピーチ」を、
ぜひ「ライブ動画形式」で
録画してみることを
お勧めします。

あの有名な
オンラインマーケティングコンサルタント、
ヒルトル・フィリップ太郎さんも、
「動画初心者はライブから始めるといい」と
どこかでおっしゃってましたよ。

実際に、私も、
構成作りで悩んだときは、
パパッと頭で考えて、
試しに自分で話して録画してみます。

その上で、
自分の話の内容を書き起こし、
変なところはないか、
確認して仕上げているんですよ。

=====

…というわけで、
年末最後のメルマガは、
有料講座級の
情報てんこ盛りで
お伝えしました!

動画の構成を作る
究極の近道は

(1)「3分スピーチ」トレーニング
(1分でもいいです!)

その上で

(2)ライブ配信形式で撮ってみる

この2つです。

「構成を書かなきゃ」と思うから
面倒になるんですよね。

型に沿って考える、
そして、すぐにそれを
アウトプットしてみる。

この習慣化ができれば、
あなたの動画活用は、
ますます楽に楽しくなり、
お客さんがどんどん集められるように
なりますよ!

ライブ動画を簡単に作りたいなら
StreamYardがお勧めですよ♪
https://semican.net/event/SC190061/gkakpq.html

2022年は五黄中宮年、
すべてをリセットして
新たな地盤を作る年だと
言われています。

また、数年前から
「風の時代」に入ったとも
言われていますよね。

より軽やかに、より楽しく、
そして、あなたの人生を
より充実したものに
していくために、

2022年も
動画をもっともっと
活用していきましょう!

来年も、どうぞよろしくお願いします。
ではでは、また!!!

(追伸)

1月27日(木)から、
【ライブ動画完全マスター講座】の
第8期を開講します。
(前回の募集では、ご希望の方の都合が合わなかったので…)

次回からは、人気の高い、
Instagramライブもお教えしますよ。
Instagramライブでも
バーチャル背景が使えるんです。

風の時代のスタートダッシュに、
ぜひ、ライブ動画を
活用していきましょう。
募集開始は、年明けに!

FacebookでシェアTwitterでシェアPinterestでシェア