PersonaliTV®︎

個人事業主・起業家の皆さんを動画で応援する

AI動画が大変なことになってます

0 views
約9分
AI動画が大変なことになってます

本当に、大変ご無沙汰してしまいましたm(_ _)m

前回のメルマガが、
確か、5/23だったと思うのですが…

メンタルクリニック通いを続けながら、
6月には、東京理科大学のオープンカレッジで
【AI時代の動画クリエイティブ入門】講座に登壇し

(おかげさまで大好評でした!12月にも開講しますよ)、
https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7858318

同時に、NHK「すくすく子育て」の収録と編集があり
(7月に「子育て家族の防犯対策」というタイトルで放送しました)、

そして、これはお伝えしてなかったかと思うのですが、
3月から、八王子にある幼稚園のドキュメンタリーを作るべく
毎週撮影に通っていまして。

(いずれクラファンで制作費を募ろうと思ってます)

7月には、1泊で青梅市の御岳山遠足というのがありまして、
ヒーヒー言いながら山登りをし、
(本当に死ぬかと思いました…先生方と子どもたちのパワーすげえ..)

さらに!
7月10日からは、以前にもちょっと告知したと思うのですが、
新しいライブ配信を始めました。

【心理学BootCamp! ~フェイクと心理操作の時代をサバイブ~】
(プレイリストで過去のアーカイブが見られます)

https://www.youtube.com/playlist?list=PLJpsQw8PQU0AmHTiItOTJVXqxuijGxlJX

心理学BootCamp!

おかげさまで、これまでの4回の配信は大好評。
マネジメントやマーケティングなどで使われている心理学理論を、
分かりやすく面白く解説する「エンターテインメント学術番組」です。

次回配信は9/10(火)16:30から。
チャンネル登録、ぜひお願いしますね^^

https://www.youtube.com/@personalitv_sato-anna

で、さらにさらに、ご依頼を受けまして、
7月下旬に、単発での「AI活用セミナー」を行い
(ご要望があれば行いますので、遠慮なくお問い合わせを!)、

8月には、毎年お引き受けしている
国立特別支援教育総合研究所のウェビナー配信サポートと、
全国知的障害PTA連合会の総会撮影のお手伝い。

さらに現在は、
またもや「すくすく子育て」の取材に奔走しております。
こちらは、11月放送予定の分です。

てなわけで、
メルマガはお休みさせていただいていたのですが、
私自身は、ゆったり休むどころではなく、
バタバタと東奔西走しておりました。

「ストレスを溜めないように、ゆるりと過ごしてね~」と
カウンセラーさんに言われているのにもかかわらず、
むしろストレスと疲労がマシマシMAXの日々でして。

ああ~、メルマガ書かなきゃ~、
ご挨拶しなきゃ~と、
毎日心には引っかかっておりましたのですが…

ようやく今日、ほんのちょっとだけ、
心と体に余裕ができまして、
久しぶりに、こうやって文章を綴っております。

あ、それから!

いつもは21:00前後にお届けしているこのメルマガですが、
今日、少し早い配信をした理由は…

今晩21:00から、いつものライブ配信をやります!

チャリティって何だろう?
【はしけい&あんなの「話しちゃおっかな!?」vol.43】

https://youtube.com/live/Zh1YW4Xmcx8

チャリティって何だろう?:橋本恵子さんとライブ対談第43回2025年9月5日サムネイル

今日9/5は、「国際チャリティー・デー」。
チャリティと言えば、先日放送された『24時間テレビ』での、
横山裕くんの激走が、大評判になりましたよね。
募金総額も、番組史上最高の7億円超えだったとか。

パートナーのはしけいさん=橋本恵子さんは、
日本テレビ系列のテレビ局で、
長年この『24時間テレビ』に直接携わってきたのだそう。
もしかすると、その裏話も聞けるかも?

お時間があったら、ぜひ観に来てください。
アーカイブでもご覧になれますよ
https://youtube.com/live/Zh1YW4Xmcx8

さらに…

「お年玉大抽選会」の全員プレゼント、
こちらも、寒くなる前にはお送りしますので、
もうしばらく、お待ち下さいm(_ _)m

ではでは、本当に久しぶりのメルマガ、
ほんのちょっとだけ、テーマのあるお話を。

【AI動画が大変なことになってます】です。

20250905ブログメルマガ用アイキャッチ_AIを使って動画を作成しているイメージ

前回5/23のメルマガでは、
【動画のBGM、どう選ぶ?その1】ということで、
BGM選びについて連続でお伝えしようと思っていたのですが、

(前回までのバックナンバーはこちらからどうぞ↓)
https://04auto.biz/brd/BackNumber.htm?acc=personalitv&bid=3

BGM選びについては、
いずれまた改めてお伝えすることにして、
今回は、この数か月で飛躍的に進化した
動画関連のAIについて、ちょっとだけ、お伝えしようと思います。

■2025年、画像&動画関連のAIが加速!特にGoogleがヤバイ!

メルマガをお休みしている間にも、
ずっと、画像&動画関連のAIについては、
ニュースを追いかけていたんですが…

いやもう、進化し過ぎてヤバイです!!!

ChatGPTの「SORA」、
動画AIでは有名なRunwayのGen-3など、
メチャクチャ進化してるんですが…

一番ヤバイのは、
GoogleのVeo3という動画生成AIです。
https://gemini.google/overview/video-generation/?hl=ja

今のところ、作れるのは8秒間だけなんですが、
この8秒間の中で、
何と、現場音や人物の声まで作っちゃうというのですから、
本当に驚きです…

■しかも、無料で使えるようになったらしい!!!

で、このGoogleのVeo3、
なななんと、8月下旬から、
無料で誰でも使えるようになったらしいですよ!!!

【GoogleがAI搭載の動画編集ツール「Vids」の基本機能を全ユーザーに無料で公開】
https://gigazine.net/news/20250828-google-vids/

「Vids」というのは、Googleが提供してる動画編集アプリなんですが、
この「Vids」の中にAIが組み込まれていて、
アップロードした写真を動画にしたり、
ナレーション音声をつけたりできるらしいんですよね。

画像1枚をアップロードして、
「こんな動画を作って」と入力するだけで、
ショート動画を作ってくれるんだそうですよ…

■「顔が変わらない」画像を作れる!!Googleの「Nano Banana」がスゴすぎる

さらに、同じく8月下旬には、
Googleが衝撃の画像編集AIを発表しました。

それが、「Gemini 2.5 Flash Image」、
通称「Nano Banana」(ナノ・バナナ)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/09a770780c2d6c019c558c0b08b99d55aab9d74c

バナナ?
ちょっと何言ってるか分かんない(>_<)
そう思ったのですが。

この「Nano Banana」、何がスゴいかというと…

「顔が変わらない」んです。

どういうことかと言うと…

もしあなたが
ChatGPTとかで、画像を作ってみたことがあるなら
お分かりだと思うのですが、

生成AIって、
2度と「同じ画像」を作ることが
出来ないんですよね。

いわゆる「コピペ」っていうのが出来ない。

AIが画像や動画を生成するときには、
毎回、イチから作り直すんですよ。

すると、どういうことが起きるか。

同じキャラクターで、
着ている服だけ変えたいと思って
「着ている服の色を青から赤に変更」と
プロンプトを入力しても…

出来上がってきた画像は、
服の色が変わってるだけじゃなく、
人物の顔、髪型なんかも同時に、
まったく別の人に変わっちゃうんですよ。

もうこれは、AIの宿命なのか…と
多くの人が嘆き、苦労し、
半ば諦めていたようなのですが。

この「キャラクターが統一されない」問題を、
ふざけた名前の「Nano Banana」が
ほぼ、解決してくれたんですよ!

いや、厳密に言うと、
やっぱり、少しは変わっちゃうんですが、

でも、今までの変わりっぷりに比べると、
違いがほとんど感じられないくらい、
「キャラクターの同一性」が保持されるように
なったんです。

私、この「キャラが変わっちゃう問題」の解決には、
あと半年以上はかかるんじゃないかと
思ってたんですけど、
やってくれましたよ、Googleさん。

■爆速で進化し続けるAIの画像&動画生成…でも焦る必要はありません

文字通り、爆速で進化し続ける、
AIによる画像生成&動画生成。

できるだけ効率的に動画を作って、
コスパ・タイパよく、
ビジネスに動画を活用したいと思っている
あなたにとっては、

一体どのAIを使うべきか、
どこまで最新情報を追いかけるべきか、
迷ってしまいますよね…。

でも、焦る必要は、ありません!!!

「こんなスゴい動画が作れる!」
「ここまでAIが自動でやってくれる!」

確かに、その言葉通り、
本当に「スゴい」ことはスゴいんですが、

それは、あくまでも、
「素材」がキレイに、
今までよりも簡単に作れるようになったという話です。

動画の基本は、変わりません。

ストーリー、つまり「構成」が、
面白いかどうか。
これに尽きます。

画像&動画生成のAIについての情報は、
私が代わりに、
アレコレ調べておきますので(笑)、

ぜひ、
動画の構成を、AIの力でどう作るのか、
そちらのほうに、注力してください。

そして、「伝わる構成」が作れるように、
上手で的確なプロンプトを書けるように、
スキルを高めておいてください。

おそらく、あなたが、
構成を楽に書けるようになる頃には、
動画生成のAIも、
もっと楽に、簡単に使えるように
なってるんじゃないかと思いますので…。

あ、個人的な今のオススメAIは、
やっぱり、Nano Bananaなどを使える
GoogleのGeminiですかね。

ChatGPTよりも、Google Geminiのほうが、
現時点では、様々な点で、
コスパ&タイパよく、ビジネス&動画に活用できると
感じてます。

AI関連の話は、また引き続き、
お伝えしていきますね。

久しぶりのメルマガで、
少しとりとめのない内容になってしまいましたが…
引き続き、よろしくお付き合いくださいね。

あ、10月末~11月初旬には、
AI&動画で、久しぶりにセミナーも行う予定ですよ。
詳細が決まったら、またお知らせします。

21:00からのライブも、観に来てくださいね~
https://youtube.com/live/Zh1YW4Xmcx8

ではでは、良い週末を!

Share / Subscribe
Facebook Likes
Posts
Hatena Bookmarks
Pinterest
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE
sato_anna@personalitv.com