PersonaliTV®︎

個人事業主・起業家の皆さんを動画で応援する

本日21:00~ライブ配信!古典に学ぶ言葉のリズム

views
約4分
本日21:00~ライブ配信!古典に学ぶ言葉のリズム

こんばんは!
個人事業主/起業家の皆さんを
動画で応援するPersonaliTV、
映像ディレクターの佐藤安南です。

今日は、いつもより、
ちょっと早めの配信です。

そして、いつもより
短めの内容ですよ(笑)

今日は、お知らせだけ、
お伝えしますので…

今晩21:00、このあとすぐ、
YouTubeで、ライブ配信します!

古典に学ぶ言葉のリズム
【はしけい&あんなの「話しちゃおっかな!?」vol.34】
https://youtube.com/live/5T1OSysqWi8

毎月第一金曜日の夜にお届けしているライブ対談、
【はしけい&あんなの「話しちゃおっかな!?」】。

話し方のプロ・『はしけい』こと橋本恵子さんと、
動画のプロ・『あんな』こと、私・佐藤安南の2人による
オモシロ真面目なトークライブです。

橋本恵子さんは、アナウンサーとして、
「ズームイン!朝!」などで活躍。
その後、報道の現場で記者・キャスターも務めつつ、
ワーキングマザーとして、管理職として奮闘。
在職中に、イクボス活躍企業として表彰されました。

50歳を機に退職し、
キャリアコンサルタント・研修講師として独立、
朗読指導などにも精力的に関わっていらっしゃいます。
橋本恵子さんのプロフィールはこちらから↓
https://kotosuku.com/profile/

「ライブ動画完全マスター講座」を
受講してくださったご縁で、
同じテレビ業界経験者ということもあり、意気投合。
一昨年の1月から対談を始めて、
今月で、とうと34回目になります。

今回のテーマは、
「古典に学ぶ言葉のリズム」。

実は今日11月1日は、「古典の日」。
休日にこそなっていませんが、
ちゃんと法律で定められた、
国民の記念日なんだそうですよ。

1020年ほど前の11月1日、
あの『源氏物語』が、
初めて『紫式部日記』の中に記されたそうで、
それを記念しての制定だそうで。

折しも、NHK大河ドラマでは、
紫式部を主人公にした『光る君へ』を放送中。

そして、一昨年くらいから、
古事記や万葉集などの現代語訳がヒットしたり、
古典をもとにしたコミックが出版されたりと、
ジワジワと「古典ブーム」が起きているんです。

特に、古典で注目されているのは「言葉のリズム」。

もともと、和歌なども含めた日本の文学は、
声に出して読むことを前提としていたのだそうですね。
『源氏物語』も、女房が読み聞かせていたそうですし、
『平家物語』は、琵琶法師によって語られたものですよね。

今も、標語やタイトルなど、
いつの間にか「五七五」になってること、ありますよね。

長い歴史の中で紡がれてきた、独特の日本語のリズム、
一緒に再発見してみませんか?

実は、橋本恵子さん、
朗読だけでなく、「講談」も勉強中なのだとか!!!

そして、何を隠そう、隠しませんが、
私・佐藤安南は、
中学生のころに、「謡曲クラブ」に所属して
能の一部の「仕舞」を習っていたこともあり…
現在も、『光る君へ』を見ながら、
『源氏物語』を少しずつ学び直している真っ最中。

共に「ことば」に関わる仕事に携わる2人が、
古典を通じて「日本語のリズム」の面白さを考えます。

配信は、YouTubeで、今晩21:00から。
コメント・質問大歓迎!
ぜひぜひ、遊びにきてくださいね~。

https://youtube.com/live/5T1OSysqWi8

というわけで、
今日は、お知らせのみの配信でした^^

明日また、イレギュラーに配信しますので、
お楽しみに~。

ではでは、また!

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pinterest
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE
sato_anna@personalitv.com