こんばんは!
個人事業主/起業家の皆さんを
動画で応援するPersonaliTV、
映像ディレクターの佐藤安南です。
うーん、またもや、
前回のメルマガから
間が空いてしまいました…
お伝えしたいことは
山ほどあるので、
何とか火・金配信のペースに
戻したいんですがねえ,,,
前回お伝えしたように、
毎日、AIとzoomと編集ソフトと
格闘していると、
ついウッカリ、曜日を忘れてしまいましてm(_ _)m
ともあれ、
あなたのお役に立てるよう、
内容は一層充実させていきますので、
引き続き、よろしくお付き合いくださいね。
さてさて、
あっという間に11月も中旬となり、
ようやく秋らしくなってきましたね!
芸術の秋…というワケで、
先週の11月3日、
夫の伯父家族の「お能の発表会」を観に、
渋谷・セルリアンタワーの能楽堂へ
お出かけしてきました。
やっぱり、お能を観るなら、
着物でないとねえ…ということで、
久しぶりに、着物を着ましたよ。
ですが!
五十肩のせいで、
腕が痛くて回らなかったので、
長らく着物から離れてましたので…
着物の着方を忘れてる!!!
帯の柄が合わない!!!
そして、
喜んでいいのかどうか分かりませんが、
昨年から12kg近く痩せましたので…
足袋がユルユルになってる!!!
コハゼが勝手に外れちゃう!!!
いやはや、
会場ではニッコリしてましたが、
ここまで来るのに、
メチャクチャ苦労しましたよ…
やっぱり、何事も、
日頃からやり続けていないと
忘れちゃうんだなあ~と
深く反省しました。
そういうワケで、
ここ1週間くらい、
家にいるときは着物で過ごしてます。
涼しくなってきたので、
着物がちょうど良い季節ですよ~。
ではでは、お待たせしました。
今日のお題にまいりましょう。
【もう間違わない!USBケーブルの種類と見分け方】です。
前々回・10/28の配信では、
AIが進化してビックリだよ~というお話、
11/1は、ライブ配信の告知をしましたが、
(前回までのバックナンバーはこちらからどうぞ↓)
https://abizmail.biz/brd/BackNumber.htm?acc=personalitv&bid=3
今回は、またまた趣向を変えて、
あなたも、良くお使いのハズの、
「USBケーブル」の種類について
お伝えしたいと思います。
本当は、先月からお伝えしていた
マイクについてのご説明を
しようと思っていたんですけどね。
でも、マイクについてのご質問を受ける中で、
「USBケーブルについて説明するほうが先かも?」と
思ったんですよね。
次回以降、改めて、
マイクの接続端子について
詳しくお伝えしますので、
楽しみにしていてください。
■「USBケーブルが壊れたので、マイクを買い替えたいんですが…」
はい、今回、
何故に「URBケーブル」のお話を
しようと思ったかといいますと、
個別セッションをしているお客さまから、
こんなご質問を受けたからなんです。
===
USBケーブルでパソコンに接続する
マイクを使っているのですが、
最近、ケーブルが壊れてしまって、
うまく音が録音できないんです。
マイクを買い替えようと思うので、
オススメの、USB接続のマイクを
教えてもらえますか?
===
えっ???
USBケーブルが壊れたから、
マイクごと買い替えたい???
イヤイヤイヤイヤ、
もったいないでしょ!!!
まず、その方が使っているマイクを
見せていただいたところ…
20,000円近くする、
メチャ高性能なマイクなんですよ。
もったいない、もったいない!!!
買い替える必要なんて、ありません!!!
その方がお困りだったのは、
「ケーブルが壊れた」ということ。
で、ケーブルは、マイクの付属品なので、
ケーブルが壊れたら、
マイクごと買い替えなきゃいけない…と
思い込んでいたこと、なんですよね。
うーむ…
実はこれって、
「あるある」なんですよね。
実際に、そういう場合も、
あるんです。
その機材にしか使えないケーブルで、
メーカーに問い合わせても
「もう作ってない」とか言われて、
機材ごと、まるっと買い替えなきゃ
いけないことが…(T_T)
でも、今回は違いました。
Zoomの画面越しに
直接、マイクとケーブルを
見せてもらったところ、
フツーに売ってる
USBケーブルを使えば、
ちゃんとマイクは使えそうだと判明。
そして、タイミングのいいことに、
実は私自身も、同じように、
USBで接続するマイクのケーブルを
買い替えたばかりだったんですよね。
なので、早速その方に、
「ケーブルを買い替えるだけでOKですよ~」と
お伝えしました。
と・こ・ろ・が…
この、USBケーブルの種類を、
画面越しに伝えるのが、一苦労!!!
そりゃあ、そうです。
マイクに元々ついてるケーブルが、
他のモノで代用できるなんて
普段は、考えませんものね。
とまあ、こういうことがありまして…
おそらく、あなたが、
これから新たにマイクを買うときは、
USB接続のマイクを
選ぶ可能性が高いと、思うんです。
そのときに、
「USBケーブルは、交換できるんだよ~」
ということを、
頭に留めておいていただければ、
今回のお客さまのように、
「ケーブル壊れた!マイク買い替えなきゃ~」と
焦る必要もなくなるのでは、と
思ったのですよね。
それに、この10年あまりで、
USBケーブルの種類が
メッチャクチャ増えましたからね…
てなワケで、ザックリと、
「USBケーブルの種類と見分け方」、
そして、買うならどのメーカーがいいか、
私の独断で、お伝えしたいと思いますよ。
■そもそも「USB」って、なに?
詳しい説明の前に、
そもそも「USB」とは何ぞやっつー説明を
しておきましょうね。
USBとは…
ユニバーサル・シリアル・バス
(Universal Serial Bus)
バスって、
あの乗り合い自動車の、バス?
はい、実はそうなんですよ。
英語の意味では、あのバスと同じなんです。
コンピュータの分野では、
複数の装置や機器、回路が
1つの線に「乗合い」をして、
データをやり取りする線や構造のことを
「バス」っていうんですよね~。
20年以上前は、
マウスとかプリンタとかモニターとか、
機器ごとに違うケーブルが必要で、
本当に面倒でした…
それを1つの規格に統一して
便利にしようと作られたのが
「USB」なんですよ。
つなぐだけで電気が供給されるとか、
タコ足みたいにつないでもOKとか、
「USB」を使うと、
とーっても便利なんですよね。
なので、最近は、
USBケーブルでつなぐマイクも
どんどん登場しているというワケです。
■規格統一といいながら、種類は7つもあるんだよ
で、このUSB。
誕生したころは、1種類だったんですが…
すぐに、新しい種類ができまして。
その後、さらに種類が増えまして。
現在では、主に、
7種類に増えてます(>_<)
何だよ、
規格統一するんじゃ
なかったのかよ…(`ヘ´) プンプン
でも、大昔に比べると、
マイクに使っているケーブルを、
そのままハードディスクとか
他の機器をつなぐために使えるなんて
想像もできないことでしたから、
一応、便利にはなってるんですよ~。
では、現在出回っている
7種類のUSBケーブルを、
それぞれ見ていきましょう。
■USB Type-A(2.0):最古参のヤツ
USBといえば、
この形を思い浮かべる方も
多いのでは?
最も標準的で一般的な規格です。
主に、パソコン側に
接続されることが多いですね。
平べったい長方形をしていて、
指す方向が決まってます。
最近は、どちら側でもさせるような
形のモノもありますね。
■USB Type-B(2.0):ちょっと特殊なヤツ
あなたが、
プリンタを持っているなら
見たことがあるのでは?
角が削られて、
変型の6角形になってます。
プリンタのほかに、スキャナーとか、
パソコンにつなぐ機器のほうに
差し込んで使いますね。
■mini USB Type-B:小さくしたヤツ
さあ、ここからが
面倒くさくなってくるんですよ~
その名の通り、「ミニ」なヤツです。
主にデジカメとかICレコーダーとか、
少し前の機器に使われてますね。
最近は、見る機会が減ってるかも。
■Micro USB Type-B:さらに小さくしたヤツ
ミニを更に小さくしたのが、
マイクロ!!!
「ミニ」との違いが分かりにくい!!!
見分け方は、
ミニ:ちょっと太い
マイクロ:平べったい
ってことですかね…
あっ!
マイクロのほうには、
抜けにくくするために、
「ツメ」がついてます。
これで見分けられるかも。
今回ご相談をいただいた
お客さまが使っていたのも、
そして、私が買い替えたのも、
この「マイクロUSB」のケーブルでした。
マイク接続のほか、
Androidスマホとか、タブレットとか、
様々な機器に使われてますよ。
■Micro USB Type-B(3.0):小さくないのに小さいと言ってるヤツ
コイツが一番紛らわしい!!!
小さくないクセに、
マイクロだと詐称しやがる!!!
コイツの「言い分」を聞いたところ、
「マイクロの横に、さらに補助をつけてるんです」
とのこと…
分かりにくいんだよ…
私はずっと、USB-Aの変型かと
思ってたよ..(恥)
主に、ポータブルハードディスクとか、
外付けのDVDドライブとかに
使われてますね。
■USB Type-C:最近一番の人気者♪
一番新しい規格で、
一番の人気者ですね^^
最新のiPhoneやiPad、
パソコンやイヤホンなどなど、
対応できる機器がドンドン増えてます。
上下の向きを気にせずに
挿せるのがメリットですよね~。
■Ligitning:番外ですが、これもUSBなのよ
かつては、
iPhoneなどのApple製品に使われていた
Lightning。
まだまだ、現役で使ってる方も
多いですよね。
実は、このLigitningも、
USBケーブルの仲間なんですよね~。
先に紹介したUSB-Cと同様、
向きを気にせず挿せるのが便利。
Apple製品だけにしか使えないのが
デメリットですね…。
■ところで、2.0とか3,0とかって、何ですかね?
あなたは
お気づきかもしれませんが…
Micro USB Type-Bに、
2.0ってのと3.0ってのが
ありましたよね?
もしかすると、他のところでも、
2.0、3.0とかいう数字を
目にしたことがあるのでは?
ほかにも、3.2とか、
最近は小数点のない
「USB4」なんてのも
出てきてるんですが…
これらの数字は、ズバリ、
データ転送速度の速さ。
単純計算で、
3.0は2.0の10倍あると
言われてますよ。
で、ややこしいのが、
形は同じでも、
転送速度が違う…てことが
あるんですよね。
例えば、Type-AのUSBケーブル。
2.0と、3.0のモノがあります。
たいていの場合、
3.0と速度が速いほうに、
青い色がついてますよ。
ところが!!!
最近出た、新しい規格
「USB4」ってヤツは、
どちらも、USB-Cの形。
見分けが付きにくいんですな!
なので、ケーブルを買うときには、
写真入りで説明したような
形状だけではなくて、
「2.0」「3.0」「3.2」「4」という
数字のほうにも、気を配っておく
必要がありますよ!
面倒くせえ…でもしょうがないです…
■注意!!!「充電ケーブル」と「データ転送ケーブル」は違う!
そしてそして、
USBケーブルを選ぶときに、
一番気をつけてほしいことが
あります。
それは…
「充電しかしてくれないケーブル」と
「データ転送もできるケーブル」の
2種類があること!!!
特に、今回、
私がお客さまに買い換えを勧めたような、
マイクに接続するケーブルは、
「データ転送」できるケーブルを
選ぶ必要があります!!!
え?
そんな当たり前のこと、
分かってるって???
いやいやいや、
これ、結構、
見落としがちなポイントですよ。
しかも、ケーブルって、
一度買っちゃうと、
どれがどれだか、
分からなくなっちゃうじゃ
ないですか。
そしてですね。
Amazonとかで、
安いケーブル、
たくさん売ってますよね。
その安さにひかれて、
うっかりポチってしまうと、
「ギャー!マイクに使えない!!」と、
泣きを見ることがあります。
(かつての私です・恥)
ですので、
マイクとか、カメラとか、
データ転送が必要な場合は、
必ず、買う時に
「データ転送」と書いてあるモノを
選んでくださいね。
そして、1,000円以下の
安いケーブルは買わないこと。
データ転送できるケーブルで、
1,000円以下のものは、
ありません!(断言)
一度買っちゃうと、
見分けがつきませんからね!!!
気をつけてくださいね~。
■どこのメーカーのUSBケーブルなら安心?独断と偏見でオススメ!!!
やっぱり、一番気になるのは、
「どこのメーカーが安心か」ですよね。
私、これまで、
ケーブルでセーターが編めそうなほど、
様々なケーブルを大量に
購入してきまして。
その中で、
何度も何度も泣きを見ました(T_T)
一方、
「おお、これは素晴らしい!」と
感動したこともありまして。
というワケで、
独断と偏見で、
オススメのケーブルメーカーを
お伝えしたいと思いますよ。
*サンワサプライ
https://direct.sanwa.co.jp/top/CSfTop.jsp
言わずとしれた、オフィス機器メーカー。
ケーブル類も、充実してます。
*アイ・オー・データ(I-O DATA)
https://www.iodata.jp/
こちらも、有名なIT機器メーカー。
私、ここのハードディスクとか、メッチャ持ってます。
*Anker(アンカー)
https://www.ankerjapan.com/
安心と信頼のAnker!!
モバイルバッテリーで有名ですよね!
バッテリーだけでなく、
ケーブル類の性能も、素晴らしいです。
私、ここぞというときに使うケーブルは、
Ankerのモノを使ってますよ。
*UGREEN(ユーグリーン)
https://jp.ugreen.com/
2012年に中国で設立された会社。
「アヤシイ」なんて一時騒がれましたが、
いえいえ、ちゃんとしたメーカーですよ!
コスパが良い上に、
かゆい所に手が届く…みたいな、
便利なケーブルを出してくれてるのもGood。
私も愛用してます。
*Cable Matters(ケーブルマターズ)
https://www.cablematters.com/
アメリカに本社があるメーカー。
「ケーブル案件」(笑)という名の通り、
ケーブルばっかり作ってる会社ですよ!
ちょっとお高めですが、
耐久性も機能性も素晴らしい!!!
私は、USBケーブルだけでなく、
HDMIケーブルなど、他のケーブルでも
Cable Mattersにお世話になってます。
Amazonで買えますよ~。
■動画の機材は「ケーブル」が命!
マイクに限らず、
カメラとかライトとか、
様々な機器・機材を接続するのに、
ケーブルは欠かせません。
そして、新しいモノが生み出され、
機材がどんどん高性能化し、
複雑になればなるほど、
ケーブルの種類も増えていきます。
なので、
ちょっと面倒ではありますが、
ケーブルの種類のことなど、
知識をアップデートしておくことは、
とーっても大切!!!
情報がありすぎて分かりにくい、
自分で調べるのが面倒…
そんなときは、
私があなたの代わりに
ガッツリ調べて、
分かりやすくご説明しますよ。
遠慮なく、質問してくださいね~。
ではでは、また!!!