こんばんは!
個人事業主/
映像ディレクターの佐藤安南です。
先日もお伝えしたように、
今、我が家には
癒やしの天使(悪魔?)が
おります。
「フクロモモンガ 儀助の徒然日記」
https://www.youtube.com/
まだまだ、
ミルクのときしか
近づいて来てくれないんですけど…
焦らず徐々に、
慣らしていくつもりです。
で、
透明なアクリルケージごしに
iPhone12 Pro Maxで
ときどき撮影を
するんですが…
なんと!
フクロモモンガの顔でも
「顔認証」するんですよ!
スゴいぞ、
iPhone12 Pro Max!!!
まあ、顔だけじゃなくて
体全体も
「認証」しちゃうんですけど(笑)
それでも、
人間以外の小動物も
ちゃんと「被写体」として
認識するんだなあと分かり、
ちょっと感動。
こういう小さな発見も
動画の面白みを増してくれますね。
さてさて、
本日のお題にまいりましょう。
【編集は「万能の魔法」じゃありません!】です。
すでに、動画の編集を
なさってますか?
頑張ってバリバリ編集している、
ライブがメインで、ほとんどしていない、
やりたいと思っているけど
まだ手がつけられていない、
ええ、どんな段階でも
結構ですよ。
このメルマガを
お読みくださっているということは
何らかの形で
動画に興味を持っていらっしゃると
いうことですからね。
で、
あなたが
すでに動画の編集を
なさっている場合はもちろん、
これから編集に
取り組んでみたいなあと
思っているなら特に、
今回のお話は
しっかと肝に銘じて
いただきたいのです。
動画編集は、
万能の魔法じゃ
ありません!!!
どういうことかと
いいますとね。
よく、私ども
プロの撮影現場で、
こういうことを言われることが
あります。
「あとは編集でどうにかしてください」
ときには、こちらから、
こういうことをお伝えして
緊張しているお相手を
安心させることも
あります。
「大丈夫ですよ、
あとは上手く編集しますから」
でもね、
正直に言いますとね、
最も聞きたくない言葉でも
あるんですよねえ。
「あとは編集でどうにかしてください」
いやいや、
どうにもならんて!!!
…と、
心の中で突っ込むことも
しばしば。
でも、敢えてその言葉をのみ込み、
ときには自分のほうから口にして、
ニッコリ笑顔でその場を収め、
実際にどうにかしてしまうのは、
私がプロだからです。
あ、こういうと
身も蓋も無いんですが(苦笑)
もうちょっと詳しく言うと、
・こちらが構成を作っていて
・こちらで考えて撮影をしていて
・何か起こったときの対応策がある
とまあ、こういうふうに、
ちゃんと対応できる状況があるから
「編集でどうにかします」と
自信を持って断言できるわけです。
でもね、
ここのところを
誤解している方が
メチャクチャ、多いンですよ!
「言い間違えたから、編集でどうにかしたい」
「内容が違うから、編集でどうにかしてほしい」
うーん、これってね、
そもそも、動画編集とは何かを
最初から勘違いしています。
これまで、このメルマガでも
何度かお伝えしてきたと
思いますが、
動画編集というのは、
HPや雑誌記事の編集と
同じように、
・内容を整理して
・分かりやすく並べ替え
・伝わるように工夫する
こういう作業なんですよね。
決して、
「上手く撮れなかったものを直す」とか
「忘れていた内容を継ぎ足す」とか
何かうまく行かなかったものを
ごまかしてうまく何とかする…
そういう作業のことでは
ないんです。
もちろん、ときどきは、
「修正する」という作業も
行うことはあります。
でも、
・明らかに言い間違えている
・音が大きすぎる/小さすぎる
・逆光でよく見えない
・暗すぎてよく見えない
・そもそも必要なモノが撮れていない
・
こういうことはですね、
編集でどうにかできる範囲を
超えています!
特に困るのが、
編集が終わってから
「やっぱりコレが必要なんだよね~。
編集でどうにかなりませんか?」
と言われること。
いやいや、
どうにもならんて!!!
これって、例えれば、
最初は木造2階建ての一軒家を
作ろうとしていたのに、
出来上がってみたら、
「やっぱり鉄筋の3階建てがいいなあ」と
言うのと同じですよ。
建築で考えて見れば
分かることですけどね、
やっぱり、最初の設計が
大事じゃないですか。
動画で言えば、構成です。
最初に「木造建築」と
設計を作ったのであれば、
木造建築にふさわしい
建築資材を集めますよね。
これが、撮影にあたりますよ。
イラストとか写真とかを
集める作業も含まれますよね。
で、大工さんや工務店が
実際に家を建てる。
これが、動画で言えば、
編集作業です。
プロの映像制作者が
「編集で何とかしますよ」と
言えるのは、
・設計(構成)
・資材集め(撮影)
・建築(編集)
このすべてに、
プロとして、
トータルに携わっているからです。
ですから、
資材集め=撮影の段階で、
撮影している対象の方に
「編集でどうにかしてくれ」と
言われても、
設計図を作っているのは
こちら側のほうですから、
何の問題もないんですよね。
でも、困るのは、
動画を作っている人自身が、
「編集ですべてどうにかなる!」と
勘違いしちゃっている場合です。
設計図(構成)も作らず、
漠然と撮影(資材集め)をして、
さあ、家を建てよう(編集)と
思っても…
うまくいくはずは
ありませんよね。
木造建築の材料だけでは
鉄筋コンクリートのマンションは
作れません。
そう、他の例に例えれば
ごくごく簡単なことなのに。
動画編集になると
「編集でどうにかなる!」と
考えている人が多いのは
本当に不思議ですよ…
というわけで、
もし、あなたが
動画の編集で困っていたり
これから動画編集に
取り組もうと思っているなら、
編集は万能の魔法じゃない!
編集の前に、まず構成!
このことを、
しっかりと肝に銘じて
くださいね~。
逆に言えば、
構成がちゃーんと出来てれば、
撮影も楽ですし、
編集も、さほど難しくは
ありません!!!
しっかりした構成と、
構成に沿った撮影ができて初めて、
「編集でどうにかできる」のだと
理解してくださいね。
音の修正のしかたとか
見せたくないところをぼかす方法とか
そういうことは、
本来の編集テクニックとは
違うんですよ~。
あ、音はとても大事ですが、
まずは、ちゃんと録ることのほうが
大事ですからね。
こういう意味でも、
動画初心者の方には
「まずライブ配信やってみよう!」と
オススメするんですよね。
だって、ライブ配信なら、
編集が要りませんからね。
つーか、編集出来ませんし(笑)
動画編集のスキルを上げたい場合にも、
まずは、編集ができない
「ライブ配信」に取り組んでみるのが
オススメです。
何しろ、ライブ配信は、
構成と撮影が命ですからね。
編集出来ない状況に
身を置いてみると、
動画の本質をしっかりと
つかむことができますよ~。
ではでは、また!