[メルマガ]『ドラゴン桜』に学ぶ動画の作り方のキモ

1058 views
約6分

こんばんは!
個人事業/起業皆さん動画応援するPersonaliTV
映像ディレクター佐藤安南す。

とうとう、25日から
緊急事態宣言が発令されることに
なりましたね。

とりあえず、
東京・大阪・京都・兵庫
4都府県みということすが…

ワクチン接種も
当分先になりそうすし、
これからますます、
オンライン化&動画活用勢いが
加速しそうすね!

ところ、前回メルマガお願いした
「どんなセミナーがいい?」
アンケート。
https://forms.gle/CHoy2a1MGVX1EKibA

いまところ

・mmhmmノ使い方について
・オンライン基本テクニックについて

2つが、ご希望が多いすね^^

GW明け、5/5~5/15間に
上記いずれか(あるいはどちらも?)
行う予定
予定空けておいてくださいね!

まだアンケートに答えていないなら、
ぜひご協力ください。
30秒もしない終わりますよ。
https://forms.gle/CHoy2a1MGVX1EKibA

は、
本日お題にまいりましょう。

【『ドラゴン桜』に学ぶ動画作り方キモ】す。

マンガ『ドラゴン桜』って
ご存知すか?

数年前に、阿部寛さん演に
ドラマ化もされましたよね。

続編ドラマ『ドラゴン桜2』が、
25日(日)から
始まるそうす。

私は、たまたまネットニュース
知ったすが…


「原作マンガが今なら1円!」と
書いてある見て、
思わすamazonkindleストア
ポチってしまいました(^^;)
https://amzn.to/3nd32RE

、せっかくなら、
最初シリーズも読もうと思い、
そちらも全巻ポチりまして(爆)

結局1万円以上使ってしまった…orz

まあそれは置いときまして。

最初に『ドラゴン桜』が出たとき、
正直なところ、私はあまり、
興味持てなかったんすよね。

「大学は東大!東大に行け!」なんて、
受験競争ただ煽るだけ
イヤ~なマンガだなあ…って
思っていたんすよね。

何しろ、私自身が、
偏差値競争・受験戦争
結構シンドイ思い
しましたからね….

すが。

「1冊1円」にダマされて
ついついポチってしまい、
ウッカリ読み始めたら…

おお、結構面白いじゃん!!!
かなりまっとうなこと書いてあるし!!!

てなわけ
すっかりハマってしまいました(笑)

何が面白いかというと、

子どもやる気にさせる方法として
コーチング技法が
ふんだんに使われていること。

そして…

思考法や論理立て方が
とーっても分かりやすく
説明されていることなんすね。

さらに…

こうした論理立て方について説明や
勉強法などが、
動画活用に、とーっても役立つなあと
思ったんす。

例えば、
『ドラゴン桜』3巻目
プレゼン・文章構成
基本的な型について
説明しているすが…

「SDS法」
「PREP法」

2つについて、
とーっても分かりやすく
描かれているんすよ!

あ、「SDS法」っていう

・Summary(全体概要)

・Details(詳細説明)

・Summary(最後に全体まとめ)

こういう文章構成こといいます。

「PREP法」という

・Point(ポイント・結論)

・Reason(理由)

・Example(実例・事例・具体例)

・Point(ポイント・結論繰り返す)

こうした構成ことす。

どちらも、プレゼンやセールスレターなど
説明分かりやすくする型として
よく紹介されているもす。

、これが『ドラゴン桜』
マンガ説明されると….

非常に分かりやすい!!!

特に「SDS法」は、
動画構成には
ヒジョーに良く使われてるモノすが、

マンガになると、
スルスルと頭に入ってくるんすねえ。

そして、非常に興味深いが、
『ドラゴン桜2』は、
勉強に動画やYouTube
積極的に活用しているんすね。

生徒が説明する様子
動画撮影したり、

自習に使う教材は
インターネット講義動画
「スタディサプリ」だったり、

英語表現力高めるために
生徒に英語YouTubeさせたり。

動画撮影すること
自分姿客観的に把握させ、

いつもどこ
自分ペース学べるという
動画利点生かしたり、

「発信すること」
仲間とつながり確認させたり
自己肯定感高めたり。

学び中に、
動画がとても自然に、
そしてふんだんに使われて
いるんすよね。

『ドラゴン桜2』は、
最初シリーズから
10年経ったという設定なんすが、

ちゃんと時代流れ汲ん
子ども達に対するアプローチも変え、
動画フルに活用している。

そして、
「自ら学ぶ」こと意義
しっかり伝えているんすねえ。

受験テクニック
伝えているようありながら、

論理力大切さ、
モチベーション保つ秘訣、
自分客観的に把握すること
重要性などなど…

あなたが
動画発信して
ご自身お仕事PRするために
必要なヒントが
たーくさん詰まっている
良書だと感じましたよ。

特に、「SDS法」!

これ、私がいつも伝えている
動画構成基本パターン
「始め・中・終わり」と
まったく同じす。

そして、なんと、
東大入試そも、
動画作り方と共通するモノが
あるんだなあということに、
改めて気づかされました。

そーなんすよ。
東大入試求められていることって、
「分かりやすい動画作る」ため
必要な要素が詰まってるんす!

経験者が言うんすから
間違いありません(笑)

は、そ
「東大入試」に詰まっている
「分かりやすい動画作る」要素とは
一体何か?

今回は、ちょっと長くなった
次回メルマガ
お伝えしますね!

は、また!

Comments

コメントはまだありません。

FacebookでシェアTwitterでシェアPinterestでシェア