こんにちは!
個人事業主・起業家の皆さんを動画で応援するPersonali
映像ディレクターの佐藤安南です。
いつもは火曜と金曜配信の
このメルマガですが…
スマホのカレンダーは
月曜日始まりなんですが、
机の前にあるカレンダーは
日曜日始まり。
で、今日が火曜日だと
思い込んでました…
気をつけなければ…
ではでは、
今日のお題にまいりましょう。
【「枯れない」動画ネタの作り方は?】です。
先ほど、
動画初心者のよくある悩みが
「何を作ったらいいか」だと
お伝えしましたよね。
これ、初心者さんだけでなく、
動画をかなり作っている方にも
共通する悩みなんです。
もちろん、私のような
「映像のプロ」でも同じです。
本当に「ネタ作り」って
悩ましい!!!
有名なユーチューバーさん達も、
朝起きて、まずすることが
「ネタ作り」だと言いますからね。
特に、あなたにとって、
動画は、ご自身のことを知ってもらう
「営業ツール」であり
「コミュニケーションツール」。
ですから、できれば、
数多くの動画をアップして
見込み客との接触頻度を
上げていくのが理想です。
では、そのために、
どうしたら動画ネタを
ドンドン考えていくことが
できるでしょうか?
ポイントは、3つ。
1)お客様の悩みを取り上げる
2) 欲張らず、ネタを細かく分ける
3)繰り返しを恐れない
ということです。
これって、よく見ると、
ブログ記事やメルマガの書き方と
同じですよね…。
特に1)の
「お客様の悩みを取り上げる」というのは
とても大切です。
例えば、ある人が、
手足の冷えにずっと悩んでいて、
手軽にできる解消法を
探していたとします。
そのとき、お客様は、
どうするでしょうか?
おそらく、
「手足の冷え」「解消法」「簡単」
こんなキーワードを入れて
ググるはずです。
で、ここからがポイント。
ご存知だとは思いますが、
今、ネットで検索をすると、
HPやブログの記事だけでなく、
関連する動画も、表示されるんです。
そして、最近の傾向として、
「ブログ記事よりは動画を見る」
という人が、
ドンドン増えているんですね。
ウチの娘なども、
「YouTubeで見る方が分かりやすい」と、
メイクのしかたやら
モテコーデなんかを
YouTubeで情報収集してます。
また、情報によっては、
住んでいる地域の情報が
優先的に表示されます。
ですから、
「横浜でヒーリングサロンがないかな~」と
探している方がいたら、
「横浜にあるヒーリングサロン」の動画が
トップに表示される訳です。
ときには、
お客様からの「苦情」も
素晴らしいネタになります。
例えば、つい先日、
私が動画のコンサルをお引き受けしている
川崎の電気工事会社さんと
お打合せしたときのこと。
現在、駐車場などにある
屋外照明の多くは、
「水銀灯」が使われているそうなんですが、
来年から、この「水銀灯」は
製造も輸入も禁止になるそうなんですね。
で、LED照明への交換が
推進されているらしいのですが…
LEDに交換した駐車場のオーナーさんから
「明るすぎて、近所のお宅に迷惑がかかる」と
しばしば、苦情がよせられるそうなんです。
お打合せした電気工事会社さん曰く、
「LEDは明るすぎるので、角度調整が大事なんです」
とのこと。
そのお話を聞いて、
私は即座に
「それをネタにしましょう!」と
お伝えしました。
つまり、「LED交換すると明るすぎて迷惑」という
苦情があるという話を、ネタにするのです。
「でも、ちゃんと角度を調整すれば大丈夫。
その技術が、我が社にはありますよ」
そうお伝えするだけで、
1つ、動画になりますよね。
お客様の苦情、よく聞かされる困りごとは、
そのまま、ネタの泉なんです。
あなたがこれまでに
お客様から相談された困りごと、
同業者さんの間で交わされる
「こんな苦情があった…」という噂話。
動画のネタに困ったら、
まず「お客様の悩み」を
たんねんに、洗い出してみてくださいね。
残りの
2) 欲張らず、ネタを細かく分ける
3)繰り返しを恐れない
こちらについては、
次回、改めてお伝えしますね。
ではでは、また!!!
(追伸)
9/9(月)から始めることが、
もう一つあります。
【ライブ動画完全マスター講座第4期】の
募集です。
難しい編集を抜きにして、
ラク~な気持ちで、
どんどん、動画をアップできる秘訣…
それはズバリ
「ライブ配信」を
マスターすることです!
4か月後には
まるでプロのようなライブ動画を
配信できるようになりますよ。
来週の募集開始をお待ち下さいね。