なぜ動画に挫折してしまうのか?その②:「特別なモノ」という思い込み

723 views
約7分

こんばんは!
個人事業主/起業家の皆さんを動画で応援するPersonaliTV、
映像ディレクターの佐藤安南です。

いや~、
サッカーの日本代表、
スペイン戦に勝利!
やりましたね!!!

もしかするとあなたも、
夜更かししたか、早起きしたかで
今日は、かなり寝不足なのでは?

私は、仕事もあったので、
ちょっと早起きして
ついでに試合を観ようかなあと
思っていましたが…

起きたら7:15でした(爆)

それはともかく、
サッカーの試合につきものなのは
勝利の予測。

以前は、
ドイツ代表の結果を完全予想した
今は亡き、タコのパウルくんや、

北海道小平町の
4代目占いダコ・ラビオくんが
有名らしいですが(笑)

何と今回は、
伊賀の忍者が
スペイン戦の勝敗を占い、
見事に的中させたそうですよ!
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/20221201/3070009380.html

この忍者さん、
サウジアラビア戦の予想も
的中させたそうで、

何と、
YouTubeを見た
サウジアラビアのメディアから、
取材されたのだとか。

こんなところにも、
動画発信の効果が
広がっているんだなあ~と
ビックリしました。

ではでは、お待たせしました。
今回のお題にまいりましょう。

【なぜ動画に挫折してしまうのか?その2:「特別なモノ」という思い込み】です。

前回から、
なぜ動画に取り組もうと思っても
途中で挫折してしまうのか、

どうすれば動画発信を
習慣化できるのか、
そのヒントについて
お伝えしています。

(バックナンバーはこちらからどうぞ!↓↓↓)
https://abfll.biz/brd/BackNumber.htm?acc=personalitv&bid=3

今回は、その2回目。

動画作りを
ハードルが高くて、専門的で、
特別なモノだと
思い込んでいませんか?

もっと、
日常のルーティンに
組み込んで作れるんですよーという
お話です。

いや、実際の話、
15年ほど前までは、
動画って、まだまだ、
一部のモノ好きな人が
取り組むジャンルでした。

それが、この10年で
本当に大きく、変わりました。

やっぱり、
スマホとネットの進化が
一番大きな理由ですね。

そして、2020年からの
世界的なコロナ流行。
これが、
リモート化・オンライン化を
急激に推し進めました。

私自身も、
自らライブで発信し始めたのは、
緊急事態宣言の最中でしたしね。

そう、動画のハードルは、
15年前とは比べものにならないほど、
低く、低くなっているんです。

スマホさえあれば、
撮影も、編集も、
ライブ配信もできちゃいます。

それなのに、どうして、
動画作りに挫折して
しまうんでしょう?

「なかなか取り組めない」
「長続きしない」という方に
理由を伺ってみたところ…

・興味はあるけれどITが苦手

・機材を持っていないのでムリ

・気合いを入れないと取り組めない

・そもそも時間が足りない

とまあ、
こんな感じのお答えが
返ってきました。

でもですね、
ハッキリ言いますが、
こうした理由って、
すべて、「思い込み」です。

「ITが苦手」とおっしゃる方は、
ブログの発信を
メチャクチャ頑張って
いらっしゃいます。

ブログ記事で
キレイに枠線を作ったり
できるのですから、
「IT苦手」からは、
すでに一歩、踏み出してるんですよね。

「機材を持っていない」という方は、
最初から、
高い理想を持ち過ぎなんですよ。

スマホで、ぜーんぜん、大丈夫!
それが証拠に、
私、テレビ番組の取材では、
ここ数年、iPhoneばかり使ってます。

ヘタに本格的なカメラを使うより、
機動性が高くて、
コスパもずっといいですし。

「気合いを入れないと取り組めない」
「そもそも時間が足りない」…

これは、ちょっと分かります(笑)。

慣れないことを始めるのって、
やっぱり、エイヤッと、
最初の踏み出しに
パワーがいるモノですよね。

そして、撮影や編集に
それなりに時間がかかると思うと、
通常の仕事でいっぱいなのに、
これ以上忙しくしたくない…って
思っちゃいますよね。

しかし!!!
これも、思い込みです。

動画のために、
特別に時間を作らなきゃ~と
身構えるから、
イヤになっちゃうんです。

ポイントは…

「何かのついで」にやること。

これ、何かを習慣化するときに、
とっても効果的なんですよね。

ちなみに、前回お伝えした、
私が夜の血圧測定を
習慣化できた理由には、

「自動化で楽ちん」以外に、
この「何かのついで」が
あったんです。

ちょうど、
飼っているフクロモモンガの
エサの時間が23:30頃でしてね。

そうか!
儀助Jr.(フクロモモンガの名前です)の
エサを作っているついでに
血圧測ればいいんだな!

そう気付いたら、
スンナリと習慣化できたんですよ。

動画も、同じです。

いつもやっている、
日々のルーティンの中に、
動画作りを、
さりげなーく組み込めば、
いいんです。

ええーっ???
そんなのムリだよ~!!!

血圧測るのと、
動画作るのとは、
全然話が違うよ~!!!

…そう、思われますか?

いえいえ、本当に大丈夫です。

あなたの、
日々のルーティンを
思い出してみてください。

もしあなたが、
日々、メルマガやブログを
頑張っていらっしゃるなら…

書いた内容を、
そのまま、
動画で話せばいいんですよ。

動画で一番重要な
「構成」=台本が
もう、できちゃってるんですから。

あとは、書いた記事を
パソコンで見ながら、
そのまま、パソコンの前で
話すだけですよ。

もしあなたが、
InstagramやFacebookで
よく写真を投稿しているなら…

静止画を撮るついでに、
ちょこっと、動画を
撮ってみてください。

それだけで、もう、
動画発信になっちゃいますよね。

15秒~1分くらいなら、
YouTubeショートにも
トライできちゃいます。

もしあなたが、
Zoomでオンラインセミナーを
よく、なさっているなら…

もう、そのセミナー自体が
ライブ配信じゃないですか!

また、zoomをしながら、
そのままFacebookやYouTubeへ
ライブ配信することも
簡単にできちゃいます。

その後、
以前ご紹介した
「YouTubeクリップ」で
一部分だけ切り取れば、
SNSで、シェアできちゃいますよね。

また、あなたは、
おそらく、セミナーのために、
PowerPointなどで
スライドを作るはず。

そのスライドを使って、
そのまま、動画を作っちゃえば
いいんです。

PowerPointそのものにも
「動画収録」の機能がありますし、

定期セミナーでご紹介している
「StreamYard」や
「mmhmm」などの便利なツールなら、

スライドを使って、
よりカッコよくハイグレードな動画が
あっという間に、できちゃいますよ。

いかがですか?

実はもう、
あなたの
毎日の暮らしの中に、
「動画を作れるタイミング」が
たくさんあるんですよ。

繰り返しますが、
ポイントは、

「何かのついでにやる」
「日々のルーティンに組み込む」こと。

ブログを書き上げたから、
スライドが完成したから、

ついでにこのまま、
動画でしゃべっちゃおうかな~くらいの
軽ーいノリで、いいんです。

徐々に、
「動画にするから、
もっと分かりやすく書こう」とか、

「動画に使えるように、
ビジュアル重視で作ろう」とか、

いつもの発信の内容も、
より分かりやすく、
よりインパクトが出てくるように
なりますよ^^

「それでも、やっぱり続かないんだよね…」

そう溜息をついている
あなたのために、

もう一つ、
大事なポイントを
次回、お伝えしますね。

ではでは、また!

FacebookでシェアTwitterでシェアPinterestでシェア